

平成21年度 友好都市スポーツ交流事業派遣要項 |
|
◆ 目的 | |
稚内市との友好都市である沖縄県石垣市が、スポーツを通した友好親善と相互理解を深めるとともに、次代を担う両市の青少年リーダーがスポーツや民泊交流等の体験学習を通して友情を育み、より良い研修の場に資することを目的とする。 | |
◆ 主催 | |
稚内市教育委員会 石垣市教育委員会 財団法人 稚内市体育協会 石垣市体育協会 石垣市スポーツ少年団 |
|
◆ 期日 | |
平成21年7月30日(木)〜8月5日(水) | |
◆ 会場 | |
沖縄県石垣市 | |
◆ 宿泊先 | |
那覇市 ホテルサン沖縄 Tel 098-866-1111 | |
石垣市 <団員、リーダー> 民泊 <引率者> チサンリゾート石垣 Tel 0980-82-6161 |
|
◆ 交流内容 | |
(1)スポーツ交流 バレーボール・剣道交流試合、ニュースポーツ、レクリエーションスポーツ、マリンスポーツ 他 |
|
(2)交歓交流 キャンプ(キャンプファイヤー、レクリエーション、郷土芸能発表、散策) 他 |
|
(3)施設見学研修 体育・文化施設、史跡・戦跡、離島研修 他 |
|
(4)民泊交流 南国の生活習慣や生活文化、食生活の体験学習 |
|
◆ 交流日程 | |
別紙日程表(PDF) | |
◆ 派遣人員 | |
21人<団員15人・少年リーダー1人・引率者5人> | |
(1)派遣団員 | |
5年生から6年生の女子バレーボール少年団に所属する団員 9人 | |
5年生から6年生の男子剣道スポーツ少年団に所属する団員 6人 | |
(2)派遣リーダー | |
稚内市スポーツ少年団リーダー会に所属する高校生会員 1人 | |
(3)引率者 | |
少年団認定員資格を有するバレーボール少年団指導者 1人 | |
少年団認定員資格を有する剣道少年団指導者 1人 | |
稚内市教育委員会教育長(交流団長) 1人 | |
稚内市体育協会役員(交流団副団長)及び事務局 2人 | |
◆ 派遣条件 | |
所属する単位スポーツ少年団代表指導者の推薦があり、各種目のスポーツ少年団委員が認める者で、次の条件を満たしている団員とする。 | |
(1)単位スポーツ少年団においてリーダーとして活躍し、集団行動に際し規則正しい行動がとれる団員。 | |
(2)石垣市滞在中の民泊並びに交流日程に耐えられる強健な心身の持ち主で、6泊7日の派遣日程に支障がないと認められる団員。 | |
(3)スポーツ安全保険または同等の保険に加入している団員。 | |
(4)保護者の承諾を得ている団員。 | |
◆ 個人負担金 | |
団員・リーダー 55,000円 | |
引率者 60,000円 | |
◆ 申込方法 | |
各単位スポーツ少年団代表指導者は、別紙推薦書に必要事項を記入のうえ、各種目の少年団委員へ提出ください。各少年団委員は推薦書に押印のうえ、別紙様式に推薦者優先順位を付記し、6月17日(水)までに下記宛提出ください。 | |
〒097-0027 稚内市富士見4丁目 稚内市総合体育館内 財団法人稚内市体育協会事務局 宛 Tel 0162-28-1111 / Fax 0162-28-1112 e-mail taikyo@wakkanai-sports.or.jp |
|
◆ その他 | |
(1)派遣団員については、(財)稚内市体育協会において選考し、各単位スポーツ少年団代表指導者及び各種目少年団委員と団員へ派遣決定の通知をする。 | |
(2)交流日程の詳細及び民泊先については、石垣市との調整後改めて通知する。 | |
(3)派遣団員決定後、派遣団員及び保護者を対象とした事前説明会を2回程度実施し、派遣に係る詳細説明をする。 | |
(4)その他本事業に関する事項については、(財)稚内市体育協会事務局(担当;佐々木)まで問い合わせください。 | |
◆ 問い合わせ | |
(財)稚内市体育協会事務局まで 稚内市富士見4丁目 稚内市総合体育館内 TEL 28-1111 |
[ トップページに戻る ] |